2018年03月15日

2018年3月15日 「五・十日」

 五・十日(ごとうび)は毎月5と10の日を言い、集金のため道路が混む日とされてきました。企業の締め日の都合で道路だけでなく、銀行なども混むようです。それにあわせて品物の納品もあるのでしょう。

 世の中電子時代、銀行に足を運ぶ客が減っているため金融機関は店舗減らそうとしています。買い物は全て通信販売と言う人も少なくないようです。

 教会は現代社会で、何を守り何を変えていかねばならないのでしょうか… 
posted by のぶ at 09:22| 日記